9月からの勉強の進め方です。
緑塾は常に進化し続けています!
受験生は勝負の夏ですね。
でも、受験生に限らずどの学年もこの夏は復習のチャンス!
みんな頑張っていきましょうね!
夏期講習についてです。
小学生と中学生は定額制の通い放題。
塾用テキストでの復習〜学校の宿題まで一緒に取り組みます!
この機会にぜひ緑塾で一緒に勉強しましょう!
GReeeeNの新曲WONDERFULが発表され、主題歌である大名倒産の公開、そして土曜日からライブツアーが始まります。
今年もGReeeeNが大盛り上がり!!!!
期末テスト頑張ろうのメッセージです。
主に塾生と卒業生へのメッセージのようになりました。
緑塾の授業日の決め方です。
塾でたくさん勉強しましょう♪
もうすぐ中間テストですね。
今回は数学のテスト勉強のやり方についてです。
高得点を目指しましょう!
今日は中学校の卒業式ですね。
卒業おめでとうございます。
これからの高校生活楽しんでください!
受験もラストスパート。
今まで取り入れてきた知識がどんどん身に付くボーナスタイムです。
最後の最後まで成績は伸び続ける!
高校受験もいよいよもうすぐですね。
これまでの成果をしっかり出しきろう!
最後の最後まで頑張りましょうね!
中学生の英語って難しくなりましたよね。
分からなくなってから対策を、、、では危ないかもしれません。
早めに対策していきましょう!
学年末テストに向けて。
中3は受験との兼ね合いもあるので取り組み方に悩みますね。
中1と中2はあと1ヶ月で学年末テストなのでコツコツ頑張ろう!
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
新年ということで勉強の意味を振り返ってみました!
中3生とそれを見守る保護者さん。
中3生は自分を信じて取り組み、保護者さんはぜひお子さんを労ってあげてほしい。
お互いピリピリするこの時期、皆で協力して乗り越えましょう!
成績が上がるには「段階がある」話です。
勉強を始めてもすぐに成績が上がるわけではありませんよね。
いくつかの段階を経て成績が上がる解説をしています。
英単語や理科、社会の覚え方の話です。
この機会に取り組み方を見直してみませんか?
高校受験の模試の判定の話です。
中々思うような判定がでないものですよね。
それでも自分を信じて頑張りましょう。
勉強をする上で重要な「答え合わせから解き直しまでのやり方」を実演・解説しています。
普段の勉強で意識してみましょう♪
緑塾の授業音声です。
因数分解の問題の解説です。
緑塾の授業音声です。
因数分解の導入の説明をしているところです。
しりとりシープマッチです。
しりとりなのにすぐ「ん」で終わってしまう塾長。
このような楽しいイベントも行っています♪
緑塾の授業音声です。
へこんでいるのかと思ったら真剣に考えていました。
緑塾の紹介動画です。
どんな塾か知る第一歩にどうぞ♪