先日、金融庁が金融資産における報告書を発表しました。
年金支給がされる年齢になっても、年金だけではとても足りないので
資産運用や働く期間を伸ばしたりと自分でも何とかして欲しいという内容です。
皆さんが日々感じている事が正式に発表された形ですね。
また、1ヶ月ほど前には経団連の会長が終身雇用について
「制度疲労を起こしている。終身雇用を前提にすることが限界になっている」
と述べました。
そして昨日、ソニー等の会社がデジタル人材の初任給を優遇する取り組みを始めると
記事が出ていました。
院卒の新入社員で最大約730万円の年間給与を得るとのことです。
一般的な新卒の平均年収は250万円と言われているので、その差はかなり凄いものですね。
上記のことより、今の子供達は国にも企業にも頼らず、自分で知識や技能を積極的に身につけなければ
生きていくことが大変な時代だとわかります。
そのためにはずっと勉強を続けていく必要があります。
それも誰かにやらされるのではなく、自分から取り組む形で行う必要があります。
緑塾は自ら勉強に取り組むようになる塾です。
人生100年学び続けなければならない時代となりました。
そのきっかけを緑塾で作るお手伝いをさせていただきます。
お問い合わせお待ちしています。