中学生の実力テストの返却が今週から始まりました。
それぞれ結果を聞いていくと、良い点を取ってくれています!
数学や英語はもちろん、理科などでも80点、90点の報告が届いています!
それぞれの生徒の一例を挙げると、数学89点、英語87点、理科90点です!
今現在は1年生のみですが、夏休みは本当に頑張ってくれました。
週に4日、1日4〜5時間勉強をしていました。
週に20時間、夏休み全体でいうと80時間も頑張った計算になります。
それに加えて家でも取り組んでくれていたので、100時間近くになっているかもしれません。
これは中3生ではありません。中1生の勉強時間です。
夏休み中取り組んだことは、シンプルに学校のワークを何度もやりました。
問題を覚えるほどやり込んだ生徒もいます。
これ、と決めて何度も繰り返し取り組み、量をこなす大事さを分かってくれたと思います。
途中何度もしんどいと言っていましたが、それぞれの生徒と二人三脚で頑張って乗り越えてきました。
緑塾でだから、努力のしがいがあると言ってくれることもあります。
この思い出は生徒達の1つの壁を突破したと思います。
ただ全てのテストが良い点数というわけではありません。
やはりどうしても時間のかかる苦手教科があります。
今回は5教科400点に届く生徒はいませんでした。
最高でも390点代と、あと一歩の所です。
しかし、前回の定期テストよりも合計で50〜70点ほどそれぞれ点数を上げています。
定期テストよりも難しい実力テストで、です。
この調子で次は400点越えを目指して行きます。
もちろん、各生徒に応じた目標を掲げて、その目標を達成することが一番大事ですが。
緑塾ではお互い教え合いながら勉強していることもあります。
教える、ということは自分の理解をより深めることができ、教えてもらった方も自分から聞いているので一方的な授業の何十倍も吸収します。
新しく入塾してくれた子もこの輪の中に入っています。
そんな光景を見ていると、緑塾は生徒がチームとなって皆で点数を上げる塾に変化してきているのだと感じます。
もちろん一人で黙々と勉強する時間ももちろん必要です。
勉強の邪魔になるようであれば、しっかりと注意します。
しかし、お互い教え合い、時には仲間として、時にはライバルとして知識とコミュニケーション能力を磨いていくその姿は、新たな勉強のやり方を生徒が示してくれているのだと思います。
緑塾ではチームとなって一緒に勉強する生徒を引き続き募集しています。
まずは1週間の無料体験からどうぞ!
お問い合わせお待ちしています♪