先日、高校入試の範囲から除外される内容が発表されましたね。
大阪府のホームページで公開されていますので気になる方はぜひご確認を!
数学では「円周角と中心角」「三平方の定理」「資料の活用」が除外されます。
「円周角と中心角」「三平方の定理」は3年の最後あたりに習うものなので、やっぱり除外の対象かぁという印象です。
しかし、入試に出ないからといって学習していないと高校に入って苦労するかもしれません。
入試には出ませんがきちんと学んでおきたい所です。
だいたい入試問題の作成は6月〜7月に行われていると言われています。
そうすると今年の入試問題は今頃作成されていると思います。
今までとは状況が違う今回の入試。
過去問を解いて、昨年までと同じような形式の問題ばかりと油断していると痛い目を見るかもしれませんね。
そうは言っても、結局はコツコツ勉強している生徒が合格を勝ち取ります。
緑塾の生徒は休校期間中にもオンラインで学習を継続し、コツコツと頑張ってくれています。
入試に向けてとは言いますが、まずはその前の期末テストをしっかり乗り越える必要がありますね。
期末テストまでちょうど3週間。
今回のテストでその努力の成果を披露します!